ヒアリング・提案・見積
![]() |
お客さまが描いている新ホームページの構想や目的、目標、そして、ホームページを制作する時のことだけではなく、サーバ環境や運用状況の確認なども含めて総合的にヒアリングを行ないます。 私たちはホームページを「作る」のではなく、「運営する」ということに重点を置いて制作しますので、一見関係ないようなことにも目を向けてトータルで提案を行ないます。 |
契約
![]() |
概要提案と見積金額についてご了承を頂けましたらご契約となります。 |
デザイン・設計
![]() |
契約が済んだらすぐにデザイン案の提出とホームページ全体構成の設計に入ります。 デザインについては基本的にはお客様のご意向を詳しくヒアリングした上での作成となるので1案のご提示です。 その1案を私たちとお客様の間で何度もブラッシュアップしていき、最高のものにしていきます。 同時にホームページ構成の設計も進め、ユーザビリティや購入・お問い合わせまでの動線設計など最適なものをご提案致します。 この段階で細部も含めてホームページの全てを決定していきますので非常に重要なステップであり、期間も長めに見る必要があります。 ホームページのボリュームにもよりますが、通常の場合、実際のページ制作に入るまでに1ヶ月程度を要します。 |
写真・原稿の準備
![]() |
写真については基本的にはお客様からご提供頂いたものを使用しますが、私たちが保有している写真素材を使うこともできます。もちろん、改めて写真撮影を承ることもできます。原稿についてもベースはご用意頂きますが必要に応じてリライトを承ることもできます。 |
制作
![]() |
デザインとホームページの構成が決まったらあとは制作するだけです。この段階まで来るとお客様のご負担はぐっと減ります。 必要に応じてお客様と確認を取りながら設計をもとにホームページを制作し、正常な動作が確認されるまで私たちでテストを行ないます。 |
テストリリース
![]() |
私たちとお客様しか閲覧できない環境にて完成の状態でお客様にご確認頂けます。 納期がタイトな場合などは制作したページから順次ご確認頂くこともできます。 表示の不具合や誤字脱字がないかなどのチェックを行ない、一通りの確認が済んだらいよいよ本番リリースです。 |
本番リリース
![]() |
ここでも表示の不具合がないかなどしっかりチェックし、確認が済んだ段階で本番サーバへアップします。 ここからお客さまと私たちのお付き合いがスタートします。一緒にホームページを育てていきましょう。 |